2010年05月28日 08:19

キンバリーシリーズ

 

今日はキンバリーマグとシリアルボウルの紹介です。
アンカーホッキング社のファイヤーキングの中でもよく知られているキンバリー。
キンバリーマグは別名ダイアモンドマグと呼ばれていて、アメリカ国内全土でよく見かけられたマグです。「ダイアモンド」と呼ばれるには由来があるそうで、それは南アフリカのキンバリーという土地がダイアモンドの産地で、ダイアモンド鉱石をイメージして作られたんだとか。なのでダイアモンドパターン(ダイヤの模様)なのだそう。




キンバリーシリーズは1942~76年に製造され、割れにくいマグとして定評です。
そして、その凹凸のある形や豊富な色も人気のひとつです。確かにごつごつしているけど、実際に手にしてみると女性ぽくはないけど、決して男性用でもない。・・女性を魅了するダイヤの柄だから?しっしっし




ダイアモンド柄のぽつぽつ加減や色の種類もあります。同じ色でも色の吹きつけ方が違うので、自分好みの色合いを探すのがお勧めです。ちなみに私はアボカドの中身の色(黄色交じりの緑色)にリムは濃い緑が入っているのが好きです。

特に凹凸のあるキンバリーシリーズは、割れにくいと定評ですが、突起部分ははげやすいので、その部分をこすらないように洗ってあげたいです。それか、色を吹き付けられていない白のミルクグラスまたはアンバーもあります。 レアなものではクリアピンクなどありますが、残念ながらそちらは瀬戸市の倉庫にはでないです笑顔汗





愛知県瀬戸市水無瀬町の倉庫で2010年7月中旬から
約一ヶ月ミルクグラスを販売します。
大量に出しますので、見ごたえがあると思います。詳細
はこちらのブログ、または、ホームページ
http://www.twindolphin.jp/にてお知らせいたしま
す。
  


Posted by Minase140.com